活動と令和元年度事業計画
文化団体連合会の活動
坂戸市文化団体連合会は次のような活動を行っています。
- 坂戸市芸術文化祭を坂戸市と共催し開催します
- 市民を対象とした文化団体連合会企画講演会を開催します
- 各団体及び文化団体連合会が開催する催し物の情報を定期的に発信します
- 坂戸市、坂戸文化を創る会と協調し子供のための文化体験教室、学校への出前講座を行います。
- 文化団体連合会の活動を向上させるために他団体との交流を計ります
- 定期的に理事会を開催し加盟団体相互の連絡調整を計ります
令和元年度 文化団体連合会 活動計画
加盟各団体とも会員の高齢化により、会員数の減少が顕著に見受けられます。又後継者不足から会そのものの存続が不可能になり解散する団体も見受けられる状況であり、文化芸術の担い手不足が深刻な状態となっています。先人たちの残した日本古来の文化を継承する為に広報宣伝活動を通じ団体会員の増強と新規加盟団体の増加をはかると共に、青少年育成に関する事業を展開し将来の後継者を育成する事を基本計画とします。
令和元年度 文化団体連合会 事業計画
年月日 | 事業名 | 会場 | 備考 |
元.5.1 | すその拡大事業 | 加盟団体HPの定期更新 | |
元.5.9 | 第1回理事会 |
坂戸市文化会館 多目的室 |
定期評議員会について 他 |
元.5.10 |
令和元年度 定期評議員会 |
坂戸市文化会館 第1会議室(平成の間) |
平成30年度事業報告 他 |
元.6.12 | 第2回理事会 |
坂戸市文化会館 1階多目的室 |
団体助成金について 他 |
元.6 ~2.3 |
すその拡大事業 | 加盟団体イベント情報を年間4回発行予定 | |
元.6 |
すその拡大事業 | 文団連ニュース9・10・11号発行予定 | |
元.7.18 |
すその拡大事業 | 坂戸市立大家小学校 |
「絵手紙をつくろう!」出前講座(坂戸美術協会) ※共催「坂戸文化を創る会」 |
元.7.27-28 8.3-4他 |
すその拡大事業 |
入西地域交流センター 坂戸市中央公民館 坂戸市文化会館 |
「子供のための文化体験教室」 12教室 |
元.8 |
すその拡大事業 | 坂戸市文化会館 | 「大人のための初心者尺八教室」(新規) |
元.9 | 第3回理事会 |
坂戸市文化会館 1階多目的室 |
すその拡大事業その他 |
元.10.21 |
第16回 坂戸市芸術文化祭 |
入西地域交流センター | 坂戸市三曲会定期演奏会 |
元.10 | すその拡大事業 | 坂戸市立大家小学校 |
「美しいハーモニーを楽しもう!」出前講座(坂戸第九を歌う会) ※共催「坂戸文化を創る会」 |
元.11.15 ~17 |
第16回 坂戸市芸術文化祭 |
坂戸市文化会館 | 各団体による発表 |
元.11 | すその拡大事業 | 坂戸市立城山小学校 |
「和楽器の響きを楽しもう!」出前講座
※共催「坂戸文化を創る会」 (坂戸市三曲会) |
元.12.1 | すその拡大事業 | 加盟団体HPの定期更新 | |
元.12 | すその拡大事業 |
坂戸市立千代田小学校 (2回目) |
「はじめての書道!」出前講座(坂戸市書道連盟)2回目 ※共催「坂戸文化を創る会」 |
元.12 |
第16回 坂戸市芸術文化祭 |
入西地域交流センター | 「ウインターコンサート」 |
元.12 | すその拡大事業 | 坂戸市立片柳小学校 |
「絵手紙をつくろう!」出前講座
※共催「坂戸文化を創る会」(坂戸美術協会) |
元.12 | すその拡大事業 | 坂戸市立千代田小学校 |
「はじめての書道!」出前講座(坂戸市書道連盟) ※共催「坂戸文化を創る会」 |
2.1 | 第4回理事会 |
坂戸市文化会館 多目的室 |
次年度事業・予算、提出書類について |
2.2.2 | すその拡大事業 | 埼玉会館 | 第44回埼玉県文化振興の集い |
2.3 | 第5回理事会 |
坂戸市文化会館 第1会議室(平成の間) |
定期評議員会について 他 講演会 |
2.4 |
令和元年度 |
坂戸市文化会館 応接室 |
※役員会(正副会長・正副理事長・事務局)は、理事会の前に開催する。