坂戸市書道連盟 活動状況

第19回書の小品展

令和6年2月23日(金)〜25日(日)

坂戸市文化会館にて

会員46名参加 69点の作品を展示

天気の悪いし日でしたが、大勢の方々にお越しいただきありがとうございました。

令和5年11月17日〜19日

坂戸市芸術文化祭に参加

研修旅行 令和5年10月31日(火)

コロナで中止していた研修旅行は、近くの川越散策。

川越美術館、氷川神社、ヤオコー美術館では入場料セットのお茶も楽しみ、川越博物館で昼食。

川越美術館では名誉市民の画家『相原求一朗氏』の作品を鑑賞し、博物館は古代から近代までの数々の出土品や書も沢山展示され川越の歴史を知ることが出来て有意義な一日でした。

第18回書の小品展

令和5年2月17日(金)~19日(日)

坂戸市文化会館 ギャラリーAにて開催しました。

出品者数44名 61点の作品を展示しました。

三年ぶりの開催を楽しんでいただけたでしようか、大勢の皆様のご来場ありがとうございました。

坂戸市芸術文化祭

令和4年11月18日(金)〜20日(日)

坂戸市芸術文化祭に参加

大勢の皆様ご来場ありがとうございました。

力作の作品、多数、学生達の作品はいかがでしたか?

書道講演会

令和4年10月23日(日)14時より

坂戸市文化会館にて

「書作品の表装について」

鵞毛堂 小林健一先生をお招きし、実技体験をしながらの講演でした。

参加者35名。

表装するまでにも数々の注意する事など知り勉強になりました。

出前講座

令和4年5月6日(金)

入西小学校 特別支援学級

初めての毛筆学習

 ・毛筆学習における用具の準備の仕方

 ・筆の持ち方、書き方

 ・後片付けの仕方

子どもたちは熱心に取り組んでいました。

楽しかった、後片付けが大変だったという感想がありました。

第17回書の小品展

令和2年2月21日(金)〜23日(日)

坂戸市文化会館にて第17回書の小品展をを開催しました。

出品者数66名、94点の作品を展示。

ご来場の皆様ありがとうございました。

書道用具求め方·扱いかた

令和元年10月20日(日)文化施設オルモにて講師に樫又閑村先生をお招きし「書道用具求め方·扱いかた」の講演を開催しました。

46名の参加者がありました。

用具を選ぶ時の重要点と見分け方。手入れ等お話いただきました。

第16回書の小品展

平成31年3月8日(金)~3月10日(日)

坂戸市文化会館にて第16回書の小品展を開催しました。

参加者59名82点の作品を展示。

毎年、見に来て頂いている方々もいらしゃいます。

ありがとうございました。

親子書道教室

平成30年7月29日(日)中央公民館にて親子書道教室を開催しました。

27組の親子が参加がありました。書道連盟理事12名が指導に。

主に夏休みの宿題課題を練習しました。2時間という短い時間ですが楽しくできました。

作品は芸術文化祭で展示されます。

研修旅行

平成30年10月5日(金)研修旅行を開催しました。参加者35名

武蔵野ブルワリー、深大寺,白洲家「武相荘」方面です。

ビール工場見学、試飲も楽しみ。昼食は深大寺そば、午後から雨になり「武相荘」での庭の散策は

足元を気にしながらとなりましたが、楽しんでいただきました。

芸術文化祭

平成30年11月16日(金)~18日(日)芸術文化祭に参加

漢字、かな、漢字かな交じり書と数多くの作品を展示。夏休みに行いました親子書道教室での作品を展示。

書の小品展

平成30年2月2日(金)から4日(日)まで坂戸市文化にて開催しました。
雪降る中の準備開催に心配しましたが、大勢の皆様のご来場有難うございまた。
出品者数57名
出品作品数76点
特別展示 、理事以上による色紙展を併催いたしました。
楽しんでいただけましたでしょうか。

坂戸市芸術文化祭

平成29年11月17日から19日坂戸市芸術文化祭に参加

展示会場が文化会館のみになりました為に大きな作品を展示できませんでしたが力作揃いでした。

講演会報告

平成29年9月9日
坂戸市文化施設オルモにて講師に桐原 学先生をお招きし「表装と作品との接点
について」お話しいただきました。
41名の参加をいただき、熱心に聞いてました。
今まで、書の作品作りには、熱心に研究しますが、表装は表具屋さんにお任せ。
先生のお話を聞きそれでは、表具屋さんも困るし、作品も大事にしてないのだと
反省。
先生のお持ち頂いた資料を拝見したり、講演時間があっという間に過ぎました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。

親子書道教室

平成29年7月30日
中央公民館にて、親子書道教室を開催しました。
20組42名の参加をいただきました。今年も夏休みの課題を中心に楽しく取り組んでました。
当日書かれた作品は芸術文化祭に展示いたします。

書の小品展

平成29年3月3日〜3月5日

坂戸市文化会館「ふれあ」2階にて開催しました。

88点の作品を展示。347名の方々のご来場有難うございました。

小品ながらそれぞれの力作はいかがでしたか。

児童対象にした体験コーナーに集まった皆さん楽しんで頂けましたか。

坂戸市芸術文化祭

平成28年11月18日から20日まで坂戸市芸術文化祭に参加しました。

出品数、高校生の作品を含む87点。夏休みに行なった親子書道教室での作品も展示。

研修旅行

平成28年10月21日。秋晴れの日。上田大河ドラマ館、戦没画学生慰霊美術館無言館、小諸小林農園リンゴ狩りと盛り沢山。バスの中もクイズ、ビンゴ、カラオケと楽しい一日を過ごしました。

親子書道教室

平成28年7月30日(土)中央公民館にて開催しました。

19組38名の参加をいただき、書道連盟理事12名の先生の指導のもと、熱心な作品作り。

予定時間はあっという間に過ぎました。当日書かれた作品は昨年と同様に芸術文化祭に展示致します。

参加ありがとうございました。来年も開催予定です。お楽しみに。

第13回 書の小品展

平成28年2月12日から14日、坂戸市文化会館(ふれあ)にて「第13回 書の小品展」を開催しました。

出品数91点、今年も漢字、かな、漢字かな交じり、様々な作品をご覧いただけたと思います。

来場者数432名と大勢の皆様のご来場ありがとうございました。

平成27年11月坂戸市芸術文化祭に参加

高校生を含む91名出品 様様な作品を展示

夏休みに行いました親子書道教室での作品を展示しました。

親子書道教室

平成27年8月22日(土)坂戸市中央公民館にて開催しました。

親子40名程の参加をいただき、理事の先生方の熱心な指導に、2時間はあっという間に過ぎました。

当日書いた作品は芸術文化祭で展示予定です。

参加ありがとうございました。

講演会

「落款・雅印について」

平成27年9月13日(日)坂戸文化施設オルモにて。

講師に村田清雲先生をお迎えし落款、雅印について基本からお話しいただきました。

約50名の方の参加ありがとうございました。

(坂戸市芸術文化祭参加)H26年11月

出品者(103名)内高校生12名

様々な書体の作品が出品されました

街角書の美術館

書道連盟会員の作品を掲示

通りを行きかう人々が心豊かになるように

H26年12月~H27年1月

H27年3月~4月を予定

(研修旅行)H26年9月八ヶ岳、小淵沢方面 

柳田泰雲書道記念館

平山郁夫シルクロード美術館

みそぎ神社

参加者の声・・ 実りある楽しい一日でした

(書の小品展)

H27年3月6日から8日まで開催

書作品は半切以内で今年の出品数100点

漢字、かな、漢字かな交り文、折帖、ペン習字。

一文字から多字数まで、書体の違う作品があり、見応えがありました。

体験コーナーではハガキサイズに手本とアドバイスでより美しく書く工夫もあり、楽しんだあと作品をお持ち帰りいただきました。


大勢の皆様のご来場ありがとうございました。